ラズベリーパイでできることとは?初心者や子供にも優しい入門書5選

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

情報システム

ラズベリーパイは、小型のコンピュータとしてプログラミング教育や電子工作に好んで使われるようになりました。名刺サイズの基盤にCPU等の必要な要素が収められているため、ディスプレイやキーボードを接続すれば、安価なパソコン環境が手作りで構築できます。また、数千円で手に入る価格帯ながら一昔前のパソコンと同等の性能を持っているため、様々な用途に活用されてきました。ラズベリーパイ財団が目的としたようにプログラミング教育に使われたり、省電力で安価なサーバーを構築したりといった応用例が考えられます。

ラズベリーパイでできることは、たくさんあります。ラズベリーパイに接続したセンサーの情報を使い、電子工作を行うのも興味深い一例です。多機能家電、防犯カメラ、スマートスピーカー、アクションカメラ、デジタルフォトフレーム等、アイデアさえあれば、何でも開発が可能です。子供向けのプログラミング及び電子工作の学習から、プロ向けまで、どのレベルにも対応できるのが魅力と言えるでしょう。さらに、センサー情報を取得して、小型のコンピュータが情報処理を行うラズベリーパイは、IoT(Internet of Things)の文脈でも活躍が期待されています。

ラズベリーパイはできることが幅広いため、どこから手をつけたらよいか分からないと感じる人もいるかもしれません。出版されている書籍を見ても、ソフトウェアに焦点を当てたプログラミングの学習書から、ハードウェアに注力した電子工作の入門書まで、バラエティに富んでいます。自分の目的に合わせて最適な情報を取得していくと良いと思います。

ゼロからよくわかる! ラズベリー・パイで電子工作入門ガイド

初級者向け

ソフトウェア、ハードウェアの両面からラズベリーパイの魅力を伝える入門ガイドです。OSの基本設定からPythonプログラミングを解説しソフトウェア面の基礎を抑えます。また、半田づけが必要のない電子パーツのみを使っているため、初心者でも気軽にハードウェアを組み立てられます。扇風機、湿温度計、定点カメラ、天気ボード、ロボットという題材を通して、電子工作への理解を深める一冊です。

これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門

パソコンやサーバーとしての活用を意図した入門書であり、丁寧な図表及びサンプルコードに定評があります。ネットワーク接続設定やWebサーバー、ファイル共有サーバーとしての利用方法についての解説が含まれているのが特徴です。また、自動的にLED照明をつけたり、扇風機を制御したりと、スマートな電子工作を行うシナリオも解説されています。

やさしくはじめるラズベリー・パイ 電子工作でガジェット&簡易ロボットを作ってみよう

電子工作の作成に重点を置いたラズベリーパイの入門書です。はじめてラズベリーパイを使う人や、Pythonプログラミングをかじった経験のある人に適しています。LEDや温度センサーの制御に始まり、光センサー、人感センサー、さらには、防犯ロボット、ライブ配信、音声スピーカーといった応用まで解説されています。ハードウェアを使った自作ロボットに興味ある人にとっては、創造性を刺激するものではないでしょうか。

Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング

子供向け

小学校3年生以上を対象に、ラズベリーパイでプログラミングを学習するための書籍です。プログラミング教育への期待が高まる中、親子で一緒に学ぶのに、ちょうどよいのではないでしょうか。子供でも直感的に分かりやすいプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」や、ゲーム「Minecraft Pi(マインクラフト・パイ)」を使って、ものづくりの楽しさを体感させてくれます。

カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集[基板3枚入り]

中級者向け

ラズベリーパイと組み合わせて使える拡張基盤3点を付属し、様々な電子工作の例を紹介する制作集です。すぐに使えるというよりも、ラズベリーパイの基礎を学んだ人が、より多様な場面で電子工作ができるよう、想像の幅を広げてくれるものなのかもしれません。IoTガジェット、高品質オーディオ再生、AIによる画像認識、ペットの遠隔監視など、専門的なアプリケーションが解説されています。

まとめ

私も子供向けプログラミングに携わった経験がありますが、実際に機器が動く様子は、とても興味をひき、モチベーションを高めてくれるものです。企業の中でも安価なサーバーや制御機器として、検討の俎上に挙がるケースが増えています。ラズベリーパイを専門にした仕事はまだ少ないかもしれませんが、IoTを活用する業界では、利用の場面が増えていくことが期待されます。

Raspberry Pi とTensorFlow ではじめるAI・IoTアプリ開発入門

オンライン学習プラットフォームUdemyでも、ラズベリーパイを解説するコースが公開されています。動画で見ると、電子機器が動く様子が理解しやすいかもしれません。本コースは、ラズベリーパイの設定に始まり、AI開発のフレームワークを導入したIoTアプリの構築まで学習することができます。

Raspberry Pi とTensorFlow ではじめるAI・IoTアプリ開発入門
タイトルとURLをコピーしました