佐藤 隆之

スポンサーリンク
CTOの視点

「アジャイル開発とリスク評価」をKindleで出版しました

2018年7月9日更新:ノートからKindleへ移行しました。AmazonのWebサイトからKindle版をお求めください。Webサービスやベンチャー企業ではアジャイル手法が一般的になりました。さらに、大企業や規制業界でもア...
その他

写真で振り返る、テロや独立運動に揺れた激動のバルセロナ2017

スペイン・バルセロナにとって2017年は歴史に残る1年となりました。夏に発生したテロ事件に加え、秋から冬にかけて起きた独立運動は、世界から注目を集めています。現場で撮影した写真と共に、激動の1年を振り返ります。 100人以上の被害者を巻き...
働き方改革

「働き方改革」が気になったときにおススメの本7選

働き方改革は会社や政府が主導する施策だけではなく、働く現場で一人一人が意識を変えなければ改善できない側面があります。個人・会社・社会といった様々な観点から、新しい働き方について理解を深めさせてくれる良書を紹介します。職場の問題地図...
働き方改革

働き方改革の本質について理解が深まるTED動画5選

働き方改革は、単なる残業削減のキャンペーンではなく、21世紀にあった仕事や人生の送り方を根本から定義しなおす施策です。TED動画で紹介された研究から、自分なりの働き方改革について考えてみると良いでしょう。「長時間労働が日本をダメ...
働き方改革

【海外企業カルチャーショック】返信しない上司、指示に従わない部下

日本の企業文化に親しんでいると、海外企業では異なる文化に驚くことがたくさんあります。メールに返信しない上司、指示に従わない天邪鬼な部下に、どのように対応すればよいのでしょうか。 メールに返信しない上司とどう渡り合うか 海外企業で働くよう...
働き方改革

その教育は創造性を育んでますか?海外の学校・企業で気づいた学び方の違い

日本人は創造性に自信がないという調査がある一方、先進技術やアニメ文化など、世界からは高い創造性が評価されています。学校や会社で無意識にすりこまれた学び方が、その自己評価につながっているのではないでしょうか。 自分が創造的だと評価する日本の...
働き方改革

食卓から分かる?日本と欧米で会議・商談の進め方が異なる理由

日本企業では根回しや派閥・学閥争いが文化の一部となっています。日本企業で育った私が海外企業で働くと、思考習慣の違いによって会議や商談で戸惑いを覚える場合がありました。その思考習慣の違いは、どこから来るのでしょうか。 関連する事象を常に意識...
働き方改革

海外企業では同じ業務量でも残業が少なく働きやすいのは何故か

残業の多い日本企業で働いているときには重視されず、残業の少ない海外企業で働くようになって頻繁に議論するようになったもの。それは「優先順位」です。特に、何をやらないかの判断が働き方を大きく左右します。 限られた時間で高い成果を上げる方法を考...
働き方改革

「信号が点滅する横断歩道に駆け込む人は、働き方改革に乗り遅れる」その真意は?

日本からヨーロッパを訪れる観光客の方々を見ていて「信号の渡り方と働き方の関係」について、ある共通点を見出しました。さて、何だと思いますか? 信号をかたくなに守る一方で、危険を冒してでも点滅しているうちに信号を渡る傾向 私が住んでいるバル...
働き方改革

働き方改革と学び方改革。正解のない問いに答える準備はあるか – 働き方ディスカッション (5)

人の思考習慣は教育から大きな影響を受けています。暗記重視で正解を求めるよう育てられた人は、問題を発見し新たな解法を提案するのを苦手とするのは当然です。日本と海外の教育に対する考え方を踏まえながら、現代にあった教育の在り方について考えてみまし...
働き方改革

意思決定プロセスから働き方改革を考える – 働き方ディスカッション (4)

根回しは日本企業の大きな特徴です。事前に意見を汲み取れるメリットがあるものの、意思決定プロセスが形骸化していると意思決定の遅さを招いてしまいます。会議の在り方から働き方改革を考えてみませんか?シリーズ前回の記事は「残業を減らしたくな...
働き方改革

残業を減らしたくない日本人に働き方改革はできるのか – 働き方ディスカッション (3)

日本人は時間に厳しいと言うのは世界的にも有名なイメージです。実際私も子供の頃から10分前行動を習慣づけられてきました。海外に住んでいると日本人と会う時はきちんと時間を守らなければいけないけれども、日本人がいなければちょっと遅れても良いかなと...
働き方改革

働き方改革の第一ステップは無理・無駄・ムラの認識 – 働き方ディスカッション (2)

無理・無駄・ムラを除くのは、トヨタの改善方式に見られるように日本の得意技でした。それがホワイトカラーでは適用できないというのも、おかしな話ではないでしょうか。無理して働いて健康を害する、無駄と分かってても前例を踏襲する、急に明日締め切りの仕...
働き方改革

「ここが変だよ、日本人の働き方 ー海外から見た日本から考えるこれからの働き方ー」スクー第二回出演の感想 – 働き方ディスカッション (1)

前回の海外就職に関する講義に続き、日本と海外で異なる働き方の違いに関する講義を担当しました。「ここが変だよ、日本人の働き方 ー海外から見た日本から考えるこれからの働き方ー」と題して、日々感じている事柄を発表すると共に、日本での働き方改革につ...
働き方改革

働き方改革まとめ。海外から見た日本の働き方について考える

働き方改革はようやく日本でも実現に向けて動き始めました。世界から見ると、日本固有の良い所・悪い所があるのが現状です。海外で働く筆者が日本の働き方について考えたシリーズ記事を紹介します。
海外就職

生きがいさえあれば海外就職で給料が下がっても受け入れられるか?– 海外就職ディスカッション (6)

誰しも生活がかかっているので、現在の給料水準を守らなければいけないと考えるのも当然でしょう。でも、少しくらい下がってもいいから海外へ挑戦したいと考える人もいるかもしれません。給料は高いに越したことはないと思いますが、どちらの考え方が海外就職...
海外就職

海外就職に必要なのは受験英語ではなく実用英語 – 海外就職ディスカッション(5)

やはり海外就職で気になるのは英語だと思います。文法は得意ではないけれど、気持ちでコミュニケーションするタイプの人がいます。たくさんの英語教材に触れ、試験でも高得点を取れる人もいます。シリーズ前回の記事は「海外就職の第一歩は何をすれば...
海外就職

海外就職の第一歩は何をすればよいか?– 海外就職ディスカッション(4)

海外就職をしようと思い立ったときに、何から始めればよいのでしょうか。まずは英語を勉強する。あるいは、ちゃらちゃらと旅行に出かけてみるという考え方もあります。シリーズ前回の記事は「海外就職できるのはエリートだけ?海外で評価されるスキル...
海外就職

海外就職できるのはエリートだけ?海外で評価されるスキルとは– 海外就職ディスカッション(3)

スキルの面から考えて、海外就職に向いているのは、どのような人でしょうか。自分なんて取り立てて取り柄もないし、外国人として働くなんて難しいと自己評価をしている人がいます。自分は誰にも負けない経験をしてきたと自負している人もいるでしょう。 ...
海外就職

海外就職の移住先を決めるために優先して考えるべきこと – 海外就職ディスカッション (2)

海外就職を希望する人の中でも、その理由は様々です。サッカーなどの趣味やライフスタイル・過ごしやすさを中心に考える人がいます。一方で、仕事の志望動機から考えて、就職の戦略を練っていく人もいます。シリーズ前回の記事は「スクー第一回出演「...
海外就職

スクー第一回出演「海外就職は本当に自身のキャリアアップに繋がるのか」の感想 – 海外就職ディスカッション (1)

オンライン生放送学習サービスSchoo(スクー)に招待いただき、「海外就職は本当に自身のキャリアアップに繋がるのか」の講義を担当しました。これまでの自分のキャリアを振り返ると共に、海外就職のリアルについて参加者の皆さんと議論を深めました。 ...
海外就職

europe-life.com の対談企画に参加し、インタビュー動画が公開されました

海外在住ブロガー向けのオンラインサロンを運営するmikaさんに招待され、海外へ移ったきっかけについてお話ししました。対談動画がYouTubeで公開されています。 これから海外へ出たい人の参考になってほしい 海外在住ブロガー向けのオンライ...
海外就職

海外就職を通し自分の人生を自分で決められるようになろう – 海外就職シリーズ (20)

本ブログでは「海外就職シリーズ」として、自らの経験や皆と共有したいノウハウを紹介してきました。海外就職は人生設計の一部であり、日本でのキャリアが自分に合っているなら、海外に出る必要はありません。海外でどうしても働きたいのであれば、不安やしが...
海外就職

グローバルに活躍する人材が持つ6つの特長 – 海外就職シリーズ(19)

海外で就職し、自分のスキルを活かして活躍する人材の特長とはどのようなものがあるのでしょうか。実際に海外で働いて気づいた6つの特長を提案します。シリーズ前回の記事は「終身雇用のない海外でキャリアアップする方法 – 海外就職シリーズ(1...
海外就職

終身雇用のない海外でキャリアアップする方法 – 海外就職シリーズ(18)

海外では転職が一般的です。一度就職が成功したとしても、自分のキャリア設計は自分で考えなければなりません。海外で働けるということは、異なる言語と文化を乗り越えて成果を上げられるということです。そのような人材が進むべきキャリアは、どのようなもの...
海外就職

海外企業の面接官が面接の際に考えている3つのこと – 海外就職シリーズ (17)

面接官にとっても、短い時間で応募者の将来の働きぶりを予測することは簡単ではありません。最近では、面接官が自分に問いかけるべき、いくつかの設問が提案されています。シリーズ前回の記事は「日本と海外を比較した就職面接の共通点と相違点 – ...
海外就職

日本と海外を比較した就職面接の共通点と相違点 – 海外就職シリーズ (16)

面接は日本でも簡単ではありませんが、海外で面接を受ける場合、より難易度が上がります。しかし、面接の基本は面接官との会話のキャッチボールです。シリーズ前回の記事は「海外の企業に応募する際に必要な書類。CVとCLとは何か – 海外就職シ...
海外就職

海外の企業に応募する際に必要な書類。CVとCLとは何か – 海外就職シリーズ (15)

企業に応募する場合、一般的にはCV(レジュメ)とCL(カバーレター)という二種類の書類を用意します。CVは履歴書・職務経歴書にあたります。CLは志望動機などを説明する添え状です。シリーズ前回の記事は「リクナビがない!海外で就職先を探...
海外就職

リクナビがない!海外で就職先を探すには – 海外就職シリーズ (14)

海外で就職する場合、どのように企業を探せばよいでしょうか。求人情報はインターネット上でも探すことができますし、人と出会うことで良い求人に出会う可能性もあります。シリーズ前回の記事は「終身雇用ではない海外就職は長期戦として考えよう –...
海外就職

終身雇用ではない海外就職は長期戦として考えよう – 海外就職シリーズ (13)

海外での就職は長期戦です。現地での実績がない外国人がはじめから理想の求人から内定をもらえるわけではありません。終身雇用ではないので、昇進だけでなく、転職を繰り返すことで、よりよい雇用条件を手にしていきます。シリーズ前回の記事は「海外...
海外就職

海外就職に臨む際に必要な自己分析の方法 – 海外就職シリーズ (12)

自己分析は就職活動に必須の作業です。海外就職を目指していた私は、就職活動を通して、自分がやりたいことと企業から求められていることを明確にしていきました。さらに、自分の得意なことや、社会が求めることが合致した場合に働きがいを見出すことができる...
海外就職

企業・職種・業界から考える海外就職の可能性 – 海外就職シリーズ (11)

海外で就職するといっても、その形態は様々です。大企業に入社する場合と、ベンチャー企業で働く場合では、必要なスキルや手順が異なります。また、自分のスキルや日本人という特性を生かした職場を探すと、就職が成功する可能性が高まります。シリー...
海外就職

海外就職を決意する前に準備するべきこと – 海外就職シリーズ(10)

十分なスキルと精神力を持った人でも、お金と情報が十分になければ、就職する前に力尽きてしまいます。現実的な問題として、経済的な備えと、支援してくれるネットワークを持つことは必須です。シリーズ前回の記事は「海外で活躍するために必要な3つ...
海外就職

海外で活躍するために必要な3つのQ – 海外就職シリーズ (9)

海外で就職するには、求人に見合ったスキルを提供できることが前提です。プログラマーであれば、プログラムが書けるという技術に価値があり、雇用される可能性が生まれます。また、知識よりも重要なものがあるという研究もなされています。シリーズ前...
海外就職

たった10年で英語を覚える?海外就職を目指すための英語勉強法 – 海外就職シリーズ(8)

巷では「3か月で英語をマスター」といった短期間での英語習得を売り文句にした教材があふれています。それらの教材の目標はそれぞれでしょうが、私の場合、5年間英語を主として用いていても、満足するレベルには到達していません。5年の経験の後、最も納得...
海外就職

【体験談】海外で生活し始めて感じた英語の難しいところ – 海外就職シリーズ(7)

海外就職では、実際のところ、どのくらい英語が必要なのかは気になるところでしょう。30年間、日本で生活した私にとって、英語の習得は大きな課題でした。ここでは、私の英語に関する実経験を記します。シリーズ前回の記事は「日本代表選手に学ぶ、...
海外就職

日本代表選手に学ぶ、海外でのビジネスに順応する方法 – 海外就職シリーズ(6)

海外で就職するために必要なものはなんでしょうか。英語力でしょうか。私は折れない心だと思います。言語と文化が異なる環境では、多くの人が壁にぶち当たります。カルチャーショックというのは最も良い例です。それ以外にも、日本で日本人と日本語を使ってい...
海外就職

CAGEフレームワークに基づいた、海外就職しやすい条件 – 海外就職シリーズ(5)

海外で働く場合、その職場に適応するのが難しい場合と、比較的、容易な場合があります。日本と文化的に近い職場であれば、そうでない職場に比べて、働きやすいと言えるでしょう。働きやすい海外就職の条件を、経営理論に基づいて考察します。シリーズ...
海外就職

行ってみないと分からない。海外就職で無視できないデメリット – 海外就職シリーズ(4)

世界的なIT企業であるIBMのCEOジニー・ロメッティは、自身の経験に基づいて、女性のキャリアについて「居心地の良さと成長は共存しない」と述べました。(参照)同じ仕事を続けていれば居心地は良いかもしれませんが、自らの成長は期待できません。海...
海外就職

海外就職をするメリットとは何か – 海外就職シリーズ (3)

海外で働くには、憧れだけでは十分ではありません。メリット・デメリットを頭の中で整理した上で、心の底から海外就職というキャリアを歩もうという意思が必要です。シリーズ前回の記事は「なぜ現代は海外で働くのが一般的になったのか – 海外就職...
海外就職

なぜ現代は海外で働くのが一般的になったのか – 海外就職シリーズ(2)

日本でも世界でも、世界を舞台に活動できる人材を求めています。これは、グローバリゼーションという世界の潮流に起因します。もし、あなたが世界で働きたいと思うのならば、今、絶好のチャンスが訪れています。シリーズ前回の記事は「私が海外留学・...
海外就職

私が海外留学・海外就職へと歩みを進めた理由 – 海外就職シリーズ(1)

海外就職に憧れを持つ人は少なくありません。私もその一人でした。しかし、帰国子女でもない私は、何から行動を起こせばよいか分からず、海外での移住・就職を進めるまで長い時間がかかりました。個人的な事情ではありますが、本記事では、自分が海外を目指す...
海外就職

海外就職シリーズまとめ。海外に興味がある人、ブックマーク必須!

海外で働いてみたいけど不安がある、海外で働くと何か良い事があるの?といった疑問を持っている方々に海外就職に関する情報をまとめました。興味のあるパートからご覧ください。...
その他

バルセロナ、テロの現場に設けられた献花台を前にして思うこと

事件から2日経った土曜日、ランブラス通りは多くの献花台が設けられ、被害者に哀悼の意を表するメッセージやテロを恐れないと記載されたカードで溢れています。観光客で溢れた繁華街は、数十メートルごとに警官が立っているものの、キオスクやテラス席を設け...
CTOの視点

文系の起業志望者必見!プログラミングせずにIT起業する方法とは

技術系の経験の浅い起業希望者から相談を受けると「アイデアはあるのにシステムが作れないので起業できない」といった言葉を聞く場合があります。しかし、少しずつアイデアを固めていけばよい点を考慮すると、初めから完璧なシステムを構築する必要がなく、代...
ビジネスモデル解説

洋泉社ムック本「図解 ビジネスモデル大全」に寄稿しました!

ビジネスモデルへの関心が高まっています。技術の進歩が速くなり、すぐに陳腐化が進む現状では、技術を開発しただけでは十分ではなく、明確な儲ける仕組み、つまりビジネスモデルを考案しなければなりません。実際、現在のビジネスで存在感を示している企業は...
海外メディア

今のiPhoneに満足してる?新発売iPhone 7はここがすごい

2016年9月、Appleは新製品のiPhone 7を発表しました。日本で注目されるのは、任天堂の動向です。マリオがiOS向けのスマホゲームになったり、話題のポケモンGoがApple Watchで使えるようになったりと、大きな動きがありまし...
海外就職

インテリア好き学生必見!ベルリンで営業インターン募集中

建築、インテリアに興味のある学生に朗報です!ドイツに本拠を置くベンチャー企業Homifyが営業職の学生インターンを募集しています。日本語ネイティブとビジネスレベルの英語が必要になりますが、ドイツ語は求められていません。ヨーロッパで最も起業が...
海外メディア

シリアからポケモンGoと共に平和の祈りを

シリアの活動家が、戦火に見舞われた子供たちとポケモンの写真を使って、平和を訴えました。ポケモンGoが流行している一方で、シリアの活動家は若者の関心が戦争問題へ向くことを願いました。この活動では、シリアの中心部にいる子供たちが、ポケモンの...
海外メディア

チャットボットが使われるべき分野

チャットボットは2016年の注目技術といって間違いありません。FacebookやLINEが自動的にチャットで応答できる人工知能の仕組みを導入し、先進的な企業は早速、カスタマーサポート等の用途で使い始めました。しかし、一般向けに普及した印象は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました